2018年ロシアワールドカップに臨む日本代表は大会直前にヴァヒド・ハリルホジッチが監督を解任されるなど直前にゴタゴタが多かったですよね。
もちろんその余波はメンバー選考にも及び、かなりの反響を呼んでいます。
そのメンバー選考の中で特に注目を集めたのは最近怪我で試合出場が減っていた香川真司でしょう。日本代表でも精彩を欠いていたため様々な声が挙がっていますね。
ではこの香川真司という選手は日本代表にどのような影響をもたらす選手なのでしょうか?
この記事では今一度、香川真司の経歴とプレースタイル、そして凄さと欠点の両方を見ていきたいと思います。
香川真司のプロフィール
名前ー香川真司(かがわ しんじ)
出身地ー兵庫県神戸市
生年月日ー1989年3月17日
身長ー175cm
体重ー68kg
ポジションーMF、FW
利き足ー右足
香川真司は幼い頃、地元神戸のチームでサッカーを始めた後、宮城県にあり個人技を徹底的に磨くことで知られるFCみやぎバルセロナでキャリアを積みます。
その後高校生にしてセレッソ大阪とプロ契約を結び、当初下がり目のセンターハーフなどで起用されていた香川を監督のレヴィー・クルピがトップ下にポジションを上げ、ここで才能が開花することになります。
2009年にJ2得点王に輝いた香川は2010年にドイツ・ブンデスリーガのボルシア・ドルトムントに移籍。
初年度からトップ下のスタメンに定着するとチームの2年連続ブンデスリーガ優勝に貢献、いくつかのメディアで欧州ベストイレブンに選出されるなど大活躍を見せました。
この結果を引っさげて2012-2013シーズンにはプレミアリーグのマンチェスター・ユナイテッドに移籍し、初年度はそこそこ試合に出場しハットトリックも決めていましたが、ファーガソンに代わって新たに監督に就任したデヴィッド・モイーズとは戦術的に合わず、2014年からはドルトムントに戻ってプレーしています。
なお日本代表としては2008年からA代表に選出されており、2010年南アフリカワールドカップ予備登録メンバー、2014年ブラジルワールドカップメンバーに選出されるなどしています。
・セレッソ大阪でJ2得点王
・ブンデス1年目から大旋風
・ユナイテッドでも1年目はそこそこ活躍
香川真司のプレースタイルは?
狭いスペースでのテクニックは天下一品
では香川真司のプレースタイルを見ていきましょう。
まずポジションについてですが、香川にとってベストとなるポジションはトップ下やセカンドトップといった2列目の中央ポジションです。
チーム状況によってはウイングフォワードやサイドハーフ、最近はセンターハーフやインサイドハーフに入る事も増えてきていますね。
香川真司のプレースタイルにおける凄さは「狭いスペースで発揮されるテクニック」、「アジリティ」です。
香川は幼い頃からみやぎバルセロナという個人技中心で練習するチームでプレーしていたからか、足元のテクニックに非常に優れており細かいタッチでボールをコントロールし相手選手が密集するバイタルエリア及びペナルティボックス内の狭いスペースでプレーができる選手です。
ラストパスもファーストタッチの置き所も近距離のシュートも非常に精度が高く、フィニッシュに絡ませたら日本歴代でも屈指の能力を発揮できる選手ですね。
テクニックだけでなく冷静さも持ち合わせており、相手の動きをしっかり見てから相手の重心を外すようにシュートまで持ち込めるためセレッソで得点王を獲ったときなんかは「ゴール前の落ち着きだけはブラジル人」などと言われていました。
さらにアジリティも香川のプレースタイルでは特徴的です。
アジリティとは「敏捷性」という意味ですが、香川はタッチ同様体捌きも細かい選手でボールを受けてからの反転ターンは抜群の切れ味を誇ります。
ドルトムントでの1年目も大柄だが敏捷性に欠けるドイツのディフェンダー達をきりきり舞いにさせていましたね。
マンチェスター・ユナイテッドの時も香川の素早いターンは現地の実況解説などに「まるでバレリーナのよう」と称されてもいました。
この香川の狭いスペースで発揮されるテクニックとアジリティ、すばしっこさの好影響はゴールだけに留まりません。
香川がバイタルエリアの狭いスペースでボールを受けることにより、近い位置に密集する相手守備陣のマークを混乱させ、守備ブロックに一瞬「歪み」を生むことができるのです。そのスペースと時間の隙をアタッカーが利用することでさらなるチャンスができますね。
香川自身も憧れているアンドレス・イニエスタが中盤で見せるプレーと似ています。
イニエスタのプレースタイルはこちらも参考に→スペイン代表イニエスタのプレースタイルは?バルセロナのプレー空間を支配するMF
上記のようなプレースタイルを持っているため香川のベストポジションはトップ下かセカンドトップだと思いますが、基本的にショートパスは上手な選手であるためセンターハーフ起用時はパスを配給するような役割も近年では得意としています。もちろラストパスも上手いです。
総じて細かいテクニックとアジリティ、得点力、パスセンスといった攻撃に関する能力は日本でも屈指の才能を持っている選手なのは間違いないですね。
活躍できる条件は限定的
ただし香川真司は上記のような長所と共に大きな短所も持ち合わせている選手であり、活躍できる戦術や状況が限られているという欠点もあります。
まず香川のプレースタイルにおける欠点は「守備」です。ただし守備がよくないと言っても試合前半からよく走って前からプレスはできますし、攻守切り替えの起点としての守備は上々、パスコースを読んで塞ぐようなディレイ気味の守備も決して下手ではありません。
若い頃は毎日20kmもの距離をランニングしていたというエピソード通りスタミナ自体も豊富です。(少し動き過ぎのきらいもあるが)
しかし香川は見た目通りフィジカルコンタクトに強くなく、体のぶつけ合いになってしまうとどうしても不利になってしまいます。
さらに攻撃に意識が集中しすぎると一瞬守備意識が薄くなることもありますね。
2014年ブラジルワールドカップ初戦の日本代表がコートジボワール代表相手に逆転負けを喫したのは記憶に新しい人もいることでしょう。
あの試合の失点も、左サイドの香川がボールを奪われた際に適切なポジションにおらず、クロスボールが得意なコートジボワールの攻撃的右サイドバック、セルジュ・オーリエに空いた左サイドのスペースを自由に使われ、オーリエのクロスから2失点を喫しました。
この守備面でのデメリットは大きいです。「デュエル」を重視していたハリルホジッチがだんだん香川を使わなくなったのもこういった理由からだと思いますね。
さらに香川真司は「タイミングよく楔のパスを受けられないと試合から消えがち」という欠点もあります。
上記のように香川はフィジカルが強くないため、いかにタイミングよく縦パスを受けてさばけるかどうかが命の選手ですよね。
ドルトムントにはディフェンダーながらパスセンスに優れるマッツ・フンメルスがいましたし、ザッケローニ期の日本代表にはこれまた稀代のパスセンスを持つ遠藤保仁がいました。ユナイテッド所属のときもマイケル・キャリックといった優秀なパサーがいましたね。
フンメルスのプレースタイルはこちらも参考に→ドイツ代表フンメルスのプレースタイルは?CBでは世界最高峰の攻撃の「起点」
彼らがバイタルエリアに顔を出す香川真司に向かってタイミングよく楔のパスを供給することで香川はゴール近くの脅威となってきたのです。
しかし現在の日本代表には遠藤ほどパスセンスのある選手はいません。むしろ香川自身が楔の出し手とならなければいけないくらいの選手層なので本来香川が持つ良さが発揮されにくい状況になってしまっています。
そのため噛み合わなければ試合から消えてしまう・・・という状況も珍しくありません。
このように香川真司は気分よくフィニッシュに絡めた時のプレーは本当にクオリティが高いですが、欠点もまたあるためどんな監督、どんな戦術、どんなフォーメーションでも活躍できるタイプではなく、ある程度活躍する状況が限定されてしまいます。
チーム状況を考えるとロシアワールドカップで活躍するのは簡単ではないと思いますが、状況が状況ならまだまだトップレベルでやれる選手だと思うので、ひとまず怪我なく新たなシーズンに臨んでほしいと思いますね。
・テクニックとアジリティはトップレベル
・得点力もアシストセンスも〇
・いつでもどこでも活躍できるタイプではない